クラゲフラグメント

人生の意味がわかってたまるかと思っていた頃の自分へ

日記とGTD進捗メモ

記事を細切れにして、その分どんどんたくさん書くスタイルにしてみようかと思って、試してみます。こんなところで言っても何だけど、c71さんのどんどん書いていくブログスタイルがとても好きで、そうだよなあ、ブログって言っても日に何回更新しようが自由だし、多くの人に読んでもらうのが第一目的ならともかく、自分のために書いているならぜんぜんアリだよなあ、と感銘を受けていました。それが理由です。

ここのブログはとにかく流動的にいろんなことを試して、全部そのまま蓄積していくつもりです。ころころ変えていいことにしています。毎日はなかなか続かないながら、記事はちょこちょこ書いているのだから、ぜんぜんいいのだ。

 

 

今日は新学期が始まってから初めて学校へ行って、なんとか一日過ごしてきました。部活関係でここ2週間くらい忙しくなりそうで、ぜんぜん授業どころじゃないテンションで少し心配です。このまま乗り切れるのだろうか。油断するとすぐ、やり慣れていた、体と精神をひたすら酷使するやり方にシフトしていってしまうので、新しい自分のやり方でなおかつこまねずみのように働くのはなかなかコツがいります。まあ、この学期が終わるころには慣れるかな。

授業が始まったらとたんに忙しくなって、GTDもめちゃくちゃ活用されていく雰囲気大だし、Inboxは一杯だしで、またシステムを見直すかなあ、ツールも変えてみようかなあ、と気になり始めました。

特に今動かしてみたくて気になっているのはEvernote とwunderlist と、アナログな紙のメモ帳。

Evernoteは以前からゆるく使っていましたが、webクリップ中心で、あまり資料を溜めたり、自分のノートを保存したりはしていませんでした。しかし、授業が始まってみると、受講している授業のシラバスや、自分の時間割など、いろいろと資料を保存できるのが便利で、さらに授業のノートもデジタル化してみようかなあ、なんて思っています(授業中にPCやタブレットを操作できないので、アナログのノートをあとでデジタル化することになり、二度手間のような気もしますが、復習にはよさそうです。ただ、Evernoteから直接印刷できるのかが気になりますが……)(→調べたところ、PC版、web版でできるようだ! web版だとプレビューも見れていい。)

Wunderlist は、To Do管理アプリです。TickTickの代わりに使ってみようかなあと思い始めています。最初はTo Do がカテゴリに分かれていて、それぞれ開かないと見られないインターフェースが好きじゃなかったんだけど、授業が始まった今は逆に、そのほうがごちゃごちゃしなくていいかもって思い始めてる。最初に検討したときには気に入らなかった機能が、逆に美点に見えてくることってちょくちょくあります。(今となっては、最初に見たときにひねくれすぎていたのでは、とすら思う。)

そして、大学の授業に欠かせないのが、アナログな紙のメモだと痛感しました……。とにかく、授業中だとデジタルデバイスをいじれないので、何か思いついたりメモを取る必要が出ても、Google Keepが使えない! それならいっそ物理的なInboxとしてフォルダと紙を用意したほうがまし……。よっぽどうまく働く気がする。紙は実は今までA4やB5のコピー紙を愛用していましたが、それより「メモ帳」って感じの小さく小分けにできてすぐ捨てられそうなもののほうがいいかもしれないと思った。打ち消し線を引くのもいいけど、どんどんちぎってフォルダに挟んで、要らないのは捨てるというやり方がもっと魅力的に感じる。いずれにしろ、それなりに頭を使って検討してみるほうがいいだろうな。